
Year List
03

~軽井沢大賀ホール開館10周年プロローグ~ 2015五輪真弓ニューイヤーコンサート
詳細情報はありません。
~軽井沢大賀ホール
開館10周年プロローグ~
2015五輪真弓
ニューイヤーコンサート
キーボード:河合代介
ピアノ:紺野紗衣
ベース:入江太郎
ギター:鈴木俊介
ドラムス:大槻KALTA英宣






28

2015軽井沢町民音楽祭 Concert for KIDS ~0才からのクラシック~®
曲目
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より『乾杯の歌』
ムソルグスキー:「展覧会の絵」より『プロムナード』
アンダーソン:プリンク・プレンク・プランク
モーツァルト:アレルヤ
リムスキー・コルサコフ:オペラ「サルタン皇帝の物語」より『熊蜂の飛行』
アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌
ヴェルディ:オペラ「アイーダ」より『凱旋行進曲』
アンダーソン:トランペット吹きの休日
芥川也寸志:小鳥の歌、團伊玖磨:ぞうさん
宇野誠一郎:アイアイ
ピアソラ:リベルタンゴ
ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より『剣の舞』
モーツァルト:トルコ行進曲
ガーシュウィン:「ラプソディー・イン・ブルー」より抜粋
アダン:きらきら星変奏曲
2015軽井沢町民音楽祭
Concert for KIDS
~0才からのクラシック~®
トランペット:上田じん
マリンバ:浜まゆみ
ピアノ:中川賢一
軽井沢大賀ホール開館10周年記念
2015春の音楽祭
29

アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
曲目
ビゼー:「アルルの女」第1組曲・第2組曲
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64
アンドレア・バッティストーニ指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団






01

谷村新司トーク&ライブ ココロの学校 PREMIUM in KARUIZAWA
詳細情報はありません。
谷村新司トーク&ライブ
ココロの学校
PREMIUM in KARUIZAWA
ピアノ:石坂慶彦
アコースティックギター:林勇治
ヴァイオリン:亀田夏絵 他
共演:軽井沢少年少女合唱団
02

井上道義指揮 オーケストラ・アンサンブル金沢
曲目
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」Op.8-1~4(ヴァイオリン:アビゲイル・ヤング、チェンバロ:曽根麻矢子、指揮者なし)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」より
ハイドン:交響曲第96番ニ長調「奇跡」Hob.I-96
≪アンコール≫
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より“ジーク”
ヘンデル:「水上の音楽」第1組曲より“ブーレ”
井上道義指揮
オーケストラ・アンサンブル金沢
ヴァイオリン:アビゲイル・ヤング
チェンバロ:曽根麻矢子
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢






03

ウィーン少年合唱団 軌跡 ~初来日へのオマージュ~ 歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団
曲目
<ヨーロッパの教会音楽など>
デュモン:《サルヴェ・レジーナ》
オルフ:《カルミナ・ブラーナ》より〈おお、運命の女神よ〉
フェルディナント・シューべルト:《レジーナ・チェリ》
モーツァルト:《ラウダーテ・ドミヌム》
メンデルスゾーン:《主よ、来たれ》
本日のソロまたはデュエット曲
フォーレ:《ラシーヌ賛歌》
ヘルべック:《しもべらよ、ともに歌え》
マリー・シェーファー:《ガムラン》
<ウィーンの音楽>
ランナー:《シェーンブルンの人ー》
J.シュトラウスII:《雷鳴と稲妻》
<オーストリアとドイツの歌>
オーストリア民謡:《羊飼いの女》
オーストリア・アルプスの民謡:《ご機嫌ですね》
ウェルナー:《野ばら》
ブラームス:《12の歌とロマンス》より《花婿》
<日本の歌>
岡野貞一:《ふるさと》
菅野よう子:《花は咲く》
<映画音楽とポピュラー音楽>
アーレン:《虹の彼方に》
アンダーソン、ウルヴァーズ(ABBA):《サンキュー・フォー・ザ・ミュージック》
ロジャーズ:『サウンド・オブ・ミュージック』より〈ひとりぼっちの羊飼い〉〈エーデルワイス〉
<ウィーンの音楽>
ヨーゼフ・シュトラウス:《水兵のポルカ》(世界初披露)
J.シュトラウスII:《美しく青きドナウ》
J.シュトラウスII:《美しく青きドナウ》
ウィーン少年合唱団
軌跡
~初来日へのオマージュ~
歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団
カペルマイスター:マノロ・カニン
歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団
04

チョン・ミョンフン指揮・ピアノ 東京フィルハーモニー交響楽団
曲目
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488(ピアノ(弾き振り):チョン・ミョンフン)
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
≪アンコール≫
ベートーヴェン:エリーゼのために
チョン・ミョンフン指揮・ピアノ
東京フィルハーモニー交響楽団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団






05

北陸新幹線延伸記念 軽井沢大賀ホール チェンバーコンサート2015 ~東京-金沢をつなぐ音の架け橋~ 東京音楽コンクール入賞者と北陸新人登竜門コンサート優秀者たち
曲目
テレマン:4つのヴァイオリンのための協奏曲ニ長調
クープラン:2台のチェロのためのコンセール
ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲ホ短調RV133
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲P.172
グリーグ:組曲「ホルベアの時代」よりOp.40
ヴィヴァルディ:2台ヴァイオリンのための協奏曲イ短調Op.3 No.8 RV522
ドヴォルザーク:弦楽セレナードOp.22 B.52
北陸新幹線延伸記念
軽井沢大賀ホール
チェンバーコンサート2015
~東京-金沢をつなぐ音の架け橋~
東京音楽コンクール入賞者と
北陸新人登竜門コンサート優秀者たち
ヴァイオリン:荒井亮子 齋藤杏子
渋谷優花 竹田樹莉果 坂口昌優
ヴィオラ:坂口昴平 嶋志保子
チェロ:荒井結子 高田剛志
コントラバス:森田麻友美
[チーム東京]
ヴァイオリン:依田真宣 瀧村依里
小川響子 直江智沙子 楢井悠樹 對馬哲男
ヴィオラ:中村洋乃理 瀧本麻衣子
チェロ:富岡廉太郎 中実穂
コントラバス:髙橋洋太
06

Char Special Live
詳細情報はありません。
Char Special Live
ドラムス:古田たかし
キーボード:Dr. kyOn
ベース:澤田浩史
17

アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル
曲目
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調『テンペスト』Op.31-2
バッハ:幻想曲とフーガイ短調BWV.944
バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ
リスト:愛の夢第2番ホ長調、第3番変イ長調、パガニーニ大練習曲 第1番ト短調(トレモロ)、第2番変ホ長調(オクターヴ)、第6番イ短調「主題と変奏」、第4番ホ長調(アルペッジョ)、第5番ホ長調「狩り」、第3番嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」
≪アンコール≫
ショパン:雨だれ
グリーグ:パック 小妖精
アリス=紗良・オット
ピアノ・リサイタル
25

前橋汀子ヴァイオリン・リサイタル
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第25番ト長調K.301
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調op.47「クロイツェル」
ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出op.6、ラフマニノフ(プレス編):ヴォカリーズop.34、パガニーニ(クライスラー編):ラ・カンパネラ、ショパン(サラサーテ編):ノクターンop.9-2、サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソop.28、ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第1番、第5番
≪アンコール≫
ドヴォルザーク(クライスラー編):わが母の教え給えし歌
エルガー:愛の挨拶
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
前橋汀子
ヴァイオリン・リサイタル
ピアノ:松本和将






27

ちょっと大人なT-SQUARE@軽井沢
詳細情報はありません。
ちょっと大人なT−SQUARE@軽井沢
サックス・ウィンドシンセサイザー:伊東たけし
キーボード:河野啓三
ドラムス:坂東慧
ベース:田中晋吾






17

スウェーデン放送合唱団 ペーター・ダイクストラ指揮 歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団
詳細情報はありません。
スウェーデン放送合唱団
ペーター・ダイクストラ指揮
歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団
指揮:ペーター・ダイクストラ
歓迎合同演奏:軽井沢少年少女合唱団






19

鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
曲目
G.F.ヘンデル:オラトリオ メサイア -ソリスト4人の稿(1753年版)に基づく- 全47曲
鈴木雅明指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」






02

加藤登紀子ニューイヤーコンサート ~百歌百会~
詳細情報はありません。
加藤登紀子
ニューイヤーコンサート
~百歌百会~
ピアノ・ギター:告井延隆
ベース:早川哲也
ヴァイオリン:渡辺剛
パーティション:はたけやま裕
ピアノ:鬼武みゆき






27

2016 軽井沢町民音楽祭 トワ・エ・モワ・コンサート ~空と海と虹をこえて~
詳細情報はありません。
2016 軽井沢町民音楽祭
トワ・エ・モワ・コンサート
~空と海と虹をこえて~
ピアノ・キーボード:渡辺雅二
ギター:中村信吾
ベース:宮野和也
ドラムス:相良洋行
共演:軽井沢少年少女合唱団
軽井沢大賀ホール2016
春の音楽祭
29

錦織健テノール・リサイタル
曲目
カッチーニ:アヴェ・マリア、シューベルト:アヴェ・マリア
マスカーニ:アヴェ・マリア
服部良一:蘇州夜曲
大中寅二:椰子の実
山田耕筰:この道、松島音頭、来るか来るか、からたちの花
滝廉太郎:荒城の月
菅野よう子:花は咲く
ドニゼッティ:「ドン・パスクァーレ」より“何というやさしさ”
ロッシーニ:「セビリアの理髪師」より“空はほほえみ”
「セビリアの理髪師」より“私の名を知りたければ”
プッチーニ:「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”
ドニゼッティ:私は家を建てたい
サルトリ&クァラントット:タイム・トゥ・セイ・グッバイ
ラカジェ:アマポーラ
ララ:グラナダ
≪アンコール≫
ディ・カプア:オー・ソーレ・ミオ
QUEEN:Love of my life
QUEEN:愛しのラヴァー・ボーイ
FUN:We are young
錦織健テノール・リサイタル
ピアノ:河原忠之






30

井上道義指揮 オーケストラ・アンサンブル金沢 ヴァイオリン:ジヨン・イム
曲目
<オール・メンデルスゾーン・プログラム>序曲『フィンガルの洞窟』Op.26、ヴィアオリン協奏曲ホ短調Op.64、弦楽のためのシンフォニア第10番ロ短調、交響曲第4番イ長調Op.90『イタリア』 ≪アンコール≫
サラサーテ:カルメン幻想曲より
シュトラウスII世:ウィーンの森の物語より
井上道義指揮
オーケストラ・アンサンブル金沢
ヴァイオリン:ジヨン・イム
ヴァイオリン:ジヨン・イム
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢






01

東京文化会館presents 軽井沢チェンバーオーケストラ チェロ:上野通明
モーツァルト:セレナード第13番ト長調K.525『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調Hob.VIIb-1
シェーンベルク:浄夜
≪アンコール≫
バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より“ブーレ”
グリーグ:「ホルベアの時代」より前奏曲
東京文化会館presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
チェロ:上野通明
入賞者と若き演奏家による~
チェロ・ソリスト:上野通明
ヴァイオリン:依田真宣
水谷晃 瀧村依里 小川響子
ヴィオラ:瀧本麻衣子 田原綾子
チェロ:富岡廉太郎 山本直輝
コントラバス:髙橋洋太






03

アンドレア・バッティストーニ指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:小山実稚恵
曲目
ヴェルディ:歌劇『運命の力』序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23
チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調Op.36
≪アンコール≫
スクリャービン:左手のための2つの小品より“ノクターン”作品9-2
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
アンドレア・バッティストーニ指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノ:小山実稚恵
ピアノ:小山実稚恵
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団




04

下野竜也指揮 読売日本交響楽団
曲目
<オール・ベートーヴェン・プログラム>
序曲『レオノーレ』第3番、交響曲第4番変ロ長調Op.60、交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』
≪アンコール≫
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」より行進曲
下野竜也指揮
読売日本交響楽団
管弦楽:読売日本交響楽団






05

0歳からの タニケンのファミリーコンサート
共演:軽井沢少年少女合唱団
※出演者がMiujiから繁野光孝に変更になりました。
0歳からの
タニケンのファミリーコンサート
共演:軽井沢少年少女合唱団
パーカッション:繁野光孝
共演:軽井沢少年少女合唱団






07

JUST GUITAR JUST VOCAL 宇崎竜童 弾き語り LIVE 2016
詳細情報はありません。
JUST GUITAR JUST VOCAL
宇崎竜童 弾き語り LIVE 2016
フラメンコダンサー:ARTE Y SOLERA(鍵田真由美・佐藤浩希)
工藤朋子 末木三四郎
フラメンコギター:斎藤誠
カンテ(歌):奥本めぐみ
パルマ(手拍子):関祐三子
08

財津和夫 アコースティックコンサート スペシャルゲスト:沢田知可子
詳細情報はありません。
財津和夫
アコースティックコンサート
スペシャルゲスト:沢田知可子
スペシャルゲスト:沢田知可子
キーボード:小泉信彦
ギター:尾上サトシ
キーボード:小野澤篤
18

三菱UFJニコス presents 五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル “人の心に潜在する音” ~究極の1時間プログラム~
曲目
リスト:『ウィーンの夜会』S.427より「ヴァルス・カプリース」第6番(シューベルト原曲)
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ変ロ長調K.454
クライスラー:ウィーン奇想曲、愛の悲しみ、愛の喜び
シューベルト:ピアノとヴァイオリンのための幻想曲ハ長調D.934 op.posth.159
三菱UFJニコス presents
五嶋みどり
ヴァイオリン・リサイタル
“人の心に潜在する音”
~究極の1時間プログラム~
ピアノ:オズガー・アイディン






25

熊本地震復興支援 松田華音ピアノ・リサイタル
曲目
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調op.58、ポロネーズ第7番変イ長調op.61「幻想」
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
リスト/シューマン:献呈
≪アンコール≫
シューマン:ロマンスop.28-2
ラフマニノフ:モスクワの鐘の音
熊本地震復興支援
松田華音ピアノ・リサイタル
15

ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル
バッハ:イギリス組曲第2番イ短調BWV807 第1曲プレリュード、第2曲アルマンド、第3曲クーラント、第4曲サラバンド、第5曲ブーレI、第6曲ブーレII、第7曲ジーグ
ショパン:バラード第2番ヘ長調op.38、4つのマズルカop.7(ナショナル・エディション) 第1曲変ロ長調、第2曲イ短調、第3曲ヘ短調、第4曲変イ長調、ポロネーズ第6番変イ長調op.53「英雄」
リスト:悲しみのゴンドラ第1稿(第1番)、凶星!(不吉な星または不運)イ短調
リヒャルト・ワーグナー-ヴェネツィア、ピアノ・ソナタロ短調
≪アンコール≫
ショパン:ワルツ第5番 変イ長調op.42
リスト:リゴレット パラフレーズ
ユリアンナ・アヴデーエワ
ピアノ・リサイタル
29

鼓童 ワン・アース・ツアー2016~螺旋
詳細情報はありません。
鼓童 ワン・アース・ツアー
2016~螺旋






25

鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
詳細情報はありません。
鈴木雅明指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
ソプラノ:レイチェル・ニコルズ
アルト:クリント・ファン・デア・リンデ
テノール:ニコラス・パン
バス:加耒徹
合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン
02

2017 NEW YEAR CONCERT 青島広志指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ
曲目
~吹奏楽で楽しむ世界のマーチとジャズの魅力~
ヴァン=デル=ロースト:アルセナール
ベートーヴェン:トルコ行進曲
タイケ:旧友
アルフォード:ボギー大佐
黛敏郎:スポーツ行進曲
チャイコフスキー:スラブ行進曲
ニューマン:20世紀FOXファンファーレ
河辺公一:高度な技術への指標、「海の上のピアニスト」より
モリコーネ&ジョプリン:“愛を奏でて”~“ピーチェリンラグ”、
ロジャース:私のお気に入り
ストレイホーン:A列車で行こう
≪アンコール≫
ヘルナンデス:エル・クンバンチェロ
スーザ:星条旗よ永遠なれ
2017 NEW YEAR CONCERT
青島広志指揮
シエナ・ウインド・オーケストラ
吹奏楽:シエナ・ウインド・オーケストラ






26

2017軽井沢町民音楽祭 ビリー・バンバン フォークカレッジ
詳細情報はありません。
2017軽井沢町民音楽祭
ビリー・バンバン
フォークカレッジ
ヴォーカル:菅原孝
ヴォーカル&アコースティックギター:菅原進
(サポート)アコースティックギター:森正明
キーボード:蓮沼健介
パーカッション:丹菊正和
軽井沢大賀ホール2017
春の音楽祭
29

宮田大チェロ・リサイタル ピアノ:木村徹
曲目
カサド:愛の言葉
ファリャ:スペイン民謡組曲(チェロとピアノ編) 1.ムーア人の織物、2.ナナ、3.カンシオン、4.アストゥリアーナ、5.ホタ、6.ポロ
ピアソラ:Café 1930
ピアソラ:グランタンゴ
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
≪アンコール≫
カッチーニ:アヴェ・マリア
ポンセ:エストレリータ
宮田大チェロ・リサイタル
ピアノ:木村徹




30

岩崎宏美 with 国府弘子 ピアノ・ソングス
詳細情報はありません。
岩崎宏美 with 国府弘子
ピアノ・ソングス
ピアノ:国府弘子
03

三ツ橋敬子 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:阪田知樹
曲目
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
≪アンコール≫
リスト:ラ・カンパネッラ
ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番
三ツ橋敬子 指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノ:阪田知樹
ピアノ:阪田知樹
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団






04

小野リサ コンサート2017~ボサノヴァ・クラシックス~
詳細情報はありません。
小野リサ コンサート2017
~ボサノヴァ・クラシックス~
ピアノ:フェビアン・レザ・パネ
チェロ:伊藤ハルトシ






05

ウィーン少年合唱団
曲目
ヴィヴァルディ:<グローリア>ニ長調より、冒頭の合唱
ガルス:《堅めたまえ、神よ》
バッハ:《マニフィカト》より〈しもべ、イスラエルを〉
フォーレ:《レクイエム》より〈ピエ・イエズ〉
モーツァルト:カンタータ《無限なる宇宙の創造者を崇敬する汝らが》
シューベルト:《詩篇 第23篇》
アーン:《内輪もめ》
ビゼー:歌劇《カルメン》より 子どもたちの合唱と行進曲〈兵隊さんといっしょに〉
ヘンデル:歌劇《エジプトのジュリアス・シーザー》より〈この胸に息のある限り〉
ブラジルの歌:《クラホ族の3つの歌》
ケルンテン地方の民謡:《ふるさとの谷の小さなベル》
菅野よう子:《花は咲く》
シュタイアーマルクの牛追い歌:《再び雪解けになり始めるころ》
タケカワユキヒデ:《ビューティフル・ネーム》
シャーマン:映画『メリー・ポピンズ』より《チム・チム・チェリー》
アメリカ民謡:《アメイジング・グレイス》
セルビア民謡:《ニシュカ・バニャ》
ヨーゼフ・シュトラウス:《水平のポルカ》
J.シュトラウスII:《美しく青きドナウ》
アンコール
ソーラン節
J.シュトラウスII:ポルカ・シュネル《観光列車》
ふるさと(ウィーン少年合唱団&軽井沢少年少女合唱団)
ウィーン少年合唱団
合唱:ウィーン少年合唱団
06

ニール・トムソン 指揮 読売日本交響楽団 ピアノ:辻井伸行
曲目
モーツァルト:歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』序曲
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92
≪アンコール≫
ショパン:ノクターン第8番 Op.27-2
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
ニール・トムソン 指揮
読売日本交響楽団
ピアノ:辻井伸行
ピアノ:辻井伸行
管弦楽:読売日本交響楽団






07

東京文化会館 presents 軽井沢チェンバーオーケストラ -京音楽コンクールの優勝者・入賞者をはじめ、楽壇で活躍する気鋭の音楽家-
曲目
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第3番 ハ長調
ハイドン:弦楽四重奏曲(第17番)ヘ長調 Op.3-5/Hob.III:17
ベートーヴェン:弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 Op.8より
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20(Cb付)
≪アンコール≫
ヨハン・シュランメル:ウィーンはいつもウィーン
東京文化会館 presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
ー京音楽コンクールの優勝者・入賞者をはじめ、
楽壇で活躍する気鋭の音楽家ー
小川響子 鍵冨弦太郎
ヴァイオリン・ヴィオラ:戸原直
ヴィオラ:西悠紀子
チェロ:加藤陽子 山本直輝
コントラバス:高橋洋太






15

『蜜蜂と遠雷』音楽会
曲目
モーツァルト:ソナタ第12番 ヘ長調 K.332より第1楽章
バラキレフ:イスラメイ(東洋風幻想曲)
シューマン:アラベスク ハ長調 op.18
ショパン:練習曲「黒鍵」
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調
サティ:ジュ・トゥ・ヴ(實川風編)
ショパン:ワルツ第14番 ホ短調「遺作」
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
ショパン:アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
≪アンコール≫
アンコール:實川風
ファリャ:恋の魔術師より「火祭りの踊り」
髙木竜馬 プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 変ロ長調「戦争ソナタ」Op.83 第三楽章
『蜜蜂と遠雷』音楽会
16

『蜜蜂と遠雷』音楽会
曲目
モーツァルト:ディヴェルティメント K.136
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 室内楽版
≪アンコール≫
中村芙悠子 モーリス・ラヴェル:水の戯れ
『蜜蜂と遠雷』音楽会
弦楽演奏:軽井沢チェンバーオーケストラ
ヴァイオリン:瀧村依里、小川響子、鍵冨弦太郎、猶井悠樹
ヴィオラ:戸原直 西悠紀子
チェロ:加藤陽子 山本直輝
コントラバス:髙橋洋太






24

萩原麻未 ピアノ・リサイタル
曲目
シューマン=リスト:献呈
シューマン:謝肉祭
ショパン:ノクターン第2番 op.9-2、ワルツ第1番変ホ長調 op.18「華麗なる大円舞曲」、ワルツ第9番変イ長調 op.69-1(遺作)「告別」、ワルツ第6番変ニ長調 op.64-1「子犬のワルツ」
リスト:愛の夢第3番、パガニーニによる大練習曲より 第2番「オクターブ」、第3番「ラ カンパネラ」、第4番「アルペジオ」、第5番「狩り」、第6番「主題と変奏」
≪アンコール≫
ドビュッシー:月の光
萩原麻未
ピアノ・リサイタル




30

前橋汀子 カルテット
曲目
【オール・ベートーヴェン・プログラム】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番ハ短調 Op.18-4、弦楽四重奏曲第11番ヘ短調 Op.95「セリオーソ」、弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135
≪アンコール≫
チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第2番より 第4楽章
前橋汀子
カルテット
ヴィオラ:川本嘉子
チェロ:原田禎夫
09

渡辺貞夫 リバップ・ナイト
詳細情報はありません。
渡辺貞夫
リバップ・ナイト
ピアノ:サイラス・チェスナット
ベース:クリストファー・トーマス
ドラムス:ブライン・ブレイド


16

鈴木雅明 指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
曲目
G.F.ヘンデル:オラトリオ メサイア -ソリスト4人の稿(1753年版)に基づく- 全47曲
≪アンコール≫
鈴木優人編曲:久しくまちにし(讃美歌94番)Veni, veni, Emmanuel(2011)
鈴木雅明 指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
ソプラノ:森麻季
アルト:テリー・ウェイ
テノール:櫻田亮
バス:ドミニク・ヴェルナー
合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン






04

2018軽井沢町民音楽祭 八神純子コンサート キミの街へ~TryAngle
詳細情報はありません。
2018軽井沢町民音楽祭
八神純子コンサート
キミの街へ~TryAngle
ピアノ:土屋佳代
アコースティックギター:竹中俊二
共演:軽井沢少年少女合唱団
軽井沢大賀ホール2018
春の音楽祭
28

ヘンリク・シェーファー 指揮 オーケストラ・アンサンブル金沢 テノール:ジョン・健・ヌッツォ
曲目
モーツァルト:歌劇『劇場支配人』序曲 K.486
モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550
ロッシーニ:『小荘厳ミサ曲』より“主なる神”*
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より“シチリアーナ”
カルダーラ:たとえるれなくても*
デンツァ:妖精の瞳*
ベルディ:歌劇『椿姫』より第3幕への前奏曲
ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より“女心の歌”*
マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より“間奏曲”
プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より 誰も寝てはならぬ*
ロッシーニ:セレナータ変ホ長調、トスティ:暁は光と闇とを分かつ*
≪アンコール≫
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア第3集」より イタリアーナ
ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ
ヘンリク・シェーファー 指揮
オーケストラ・アンサンブル金沢
テノール:ジョン・健・ヌッツォ
テノール:ジョン・健・ヌッツォ
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢






29

東京文化会館 presents 軽井沢チェンバーオーケストラ ピアノ:居福健太郎
曲目
エルガー:弦楽セレナード ホ短調 Op.20、
モーツァルト:ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K.449*
チャイコフスキー:フィレンツェの思い出 Op.70
≪アンコール≫
ショパン:練習曲作品25-1「エオリアン・ハープ」
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番(15番)ハ長調 K.515より第1楽章
ヨハン・シュトラウスII世:ポルカ・シュネル「雷鳴と稲妻」
東京文化会館 presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
ピアノ:居福健太郎
ヴァイオリン:依田真宣 瀧村依里
小川響子 植村太郎
ヴィオラ:瀧本麻衣子 村松龍
チェロ:加藤陽子 富岡廉太郎
コントラバス:髙橋洋太






30

「軽井沢千ヶ滝別荘地100周年」西武プロパティーズ presents 神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル
曲目
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番(第21番)ホ短調KV304(300c)
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ウェーベルン:ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 Op.7
フェルドマン:ヴァーティカル・ソーツII
細川俊夫:ヴァーティカル・タイム・スタディーIII
グラス:「浜辺のアインシュタイン」より ニー・プレイ2
ペルト:鏡の中の鏡
ガーシュイン(ハイフェッツ編):「ポーギーとベス」より 1.サマータイム、2.女は気まぐれ、3.あの人は逝ってしまった、4.そんなことはどうでもいいさ、5.ベスよ、お前はおれのもの、6.ブルースのテンポで
≪アンコール≫
ハチャトゥリアン(ハイフェッツ編):剣の舞
ディニク(ハイフェッツ編):ホラ・スタッカート
「軽井沢千ヶ滝別荘地100周年」
西武プロパティーズ presents
神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ
デュオ・リサイタル
ピアノ:ミロスラフ・クルティシェフ




03

チョン・ミョンフン 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ソプラノ:マヌエラ・ウール テノール:ペーター・ザイフェルト
曲目
【オール・ベートーヴェン・プログラム】
ベートーヴェン:序曲『コリオラン』Op.62、歌劇『フィデリオ』より レチタティーボとアリア「悪者よ、どこに急ぐのだ」(第1幕)*、序奏とアリア「神よ、何という暗さだ」(第2幕)**、二重唱「ああ、えも言われぬ喜び!」(第2幕)* & **、交響曲第5番 ハ短調 Op.67『運命』
≪アンコール≫
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
チョン・ミョンフン 指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:マヌエラ・ウール
テノール:ペーター・ザイフェルト
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:マヌエラ・ウール
テノール:ペーター・ザイフェルト


04

アンドリス・ポーガ 指揮 NHK交響楽団 ピアノ:清水和音
曲目
【オール・チャイコフスキー・プログラム】
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23*、交響曲第6番 ロ短調 Op.74『悲愴』
≪アンコール≫
ラフマニノフ:6つの歌 作品4 より第4曲“美しい人よ、私のために歌わないで”
バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068 より第2曲“アリア”
アンドリス・ポーガ 指揮
NHK交響楽団
ピアノ:清水和音
管弦楽:NHK交響楽団
ピアノ:清水和音






05

Concert for KIDS ~0才からの鼓童~
曲目
晴れわたる、SHAKE、あたってくだけろ、あじゃら、P.P.C.、族、Jang-gwara、大太鼓、屋台囃子 ≪アンコール≫あかね雲
Concert for KIDS
~0才からの鼓童~
齋藤栄一 地代純
鶴見龍馬 渡辺健吾
三浦友恵 前田順康
三枝晴太 渡辺ちひろ






06

杏里スペシャルコンサート in 軽井沢 ~ANRI Spring Live~
曲目
Overture、Dreaming、precious One、Catch the Wave (One half)、HAPPY ENDでふられたい、夏の月、砂浜、All of you、Edge of Heaven、You are not alone、Hard To Say I’m Sorry、The Best of Me、ドルフィンリング、思い切りアメリカン、Cat’s Eye、悲しみがとまらない、もう悲しくない
≪アンコール≫
オリビアを聴きながら
杏里スペシャルコンサート in 軽井沢
~ANRI Spring Live~
キーボード:浅川寛之
ギター:植田浩二
コーラス:vahoE 、Gary Adkins
ベース:松ケ下宏之
ヴァイオリン:中島知恵 谷口いずみ
ヴィオラ:河野百合名
チェロ:松尾佳奈


01

軽井沢町 町制施行95周年記念 ベストオブクラシック 公開収録
曲目
シューベルト:楽興の時 D780 作品94 1.ハ長調 2.変イ長調 3.ヘ短調 4.嬰ハ短調 5.ヘ短調 6.変イ長調、アダージョ ト長調 D178(第1稿)、アダージョ ト長調 D178(第2稿・佐藤卓史による補筆完成版)、幻想曲 ハ長調 D605(佐藤卓史による補筆完成版)
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66、舟歌 嬰へ長調 作品60、スケルツォ 第2番 変ロ短調/変ニ長調 作品31、夜想曲 変ホ長調 作品9第2、ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」 ≪アンコール≫
ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 遺作
ショパン:ワルツ 変イ短調 作品69第1「別れのワルツ」
軽井沢町
町制施行95周年記念
ベストオブクラシック
公開収録
23

成田達輝&中野翔太 デュオコンサート
曲目
ペルト:フラトレス
ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ「遺作」
ストラヴィンスキー:デュオ・コンチェルタンテ
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」
≪アンコール≫
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
成田達輝&中野翔太
デュオコンサート
ピアノ:中野翔太


27

宮田大 チェロ・コンサート with ウェールズ弦楽四重奏団
曲目
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D956
≪アンコール≫
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より“プレリュード”
カザルス:鳥の歌
バッハ:モテット第3番「イエス、わが喜びよ」より 第3曲コラール「主の守り」
宮田大 チェロ・コンサート
with ウェールズ弦楽四重奏団
<ウェールズ弦楽四重奏団>
ヴァイオリン:﨑谷直人 三原久遠
ヴィオラ:横溝耕一
チェロ:富岡廉太郎






22

鈴木雅明 指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
曲目
G.F.ヘンデル:オラトリオ メサイア -ソリスト4人の稿に基づく- 全47曲
≪アンコール≫
鈴木優人編曲:きよしこの夜
鈴木雅明 指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
ソプラノ:森谷真理
アルト:藤村実穂子
テノール:ザッカリー・ワイルダー
バス:ベンジャミン・ベヴァン
合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン






05

綾戸智恵ニューイヤーコンサート2019
詳細情報はありません。
綾戸智恵
ニューイヤーコンサート2019
ギター:天野清継
ウッドベース:西嶋徹






09

2019 軽井沢町民音楽祭 ダ・カーポ コンサート ~野に咲く花のように~
詳細情報はありません。
2019 軽井沢町民音楽祭
ダ・カーポ コンサート
~野に咲く花のように~
フルート:榊原麻理子
ピアノ:渡辺雅二
ギター:大平重成
チェロ:長明康郎
パーカッション:海沼正利
共演:軽井沢少年少女合唱団
27

川瀬賢太郎 指揮 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 チェロ:横坂源
曲目
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35
≪アンコール≫
カザルス:鳥の歌
グリーグ:「ペール・ギュント」より朝
川瀬賢太郎 指揮
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
チェロ:横坂源
チェロ:横坂源
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
コンサートマスター:石田泰尚






28

小曽根真 ソロ・ライヴ
詳細情報はありません。
小曽根真
ソロ・ライヴ
[ゲスト]ギター:尾尻雅弘




29

大野和士 指揮 東京都交響楽団 ピアノ:小山実稚恵
曲目
【オール・モーツァルト・プログラム】
交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」、ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271「ジュノム」、交響曲第41番 変ホ長調 K.551「ジュピター」
≪アンコール≫
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番より第3楽章“トルコ行進曲”
大野和士 指揮
東京都交響楽団
ピアノ:小山実稚恵
ピアノ:小山実稚恵
管弦楽:東京都交響楽団






02

尾高忠明 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:仲道郁代
曲目
ウォルトン:戴冠式行進曲「王冠」
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
≪アンコール≫
ブラームス:8つのピアノ小品より 第3曲 Op.76-3 変イ長調
團伊玖磨:祝典行進曲
尾高忠明 指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノ:仲道郁代
ピアノ:仲道郁代
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団






03

「軽井沢千ヶ滝別荘地100周年」西武プロパティーズ presents 大谷康子&イタマール・ゴラン デュオ・リサイタル ~ジネット・ヌヴーへのオマージュ~
曲目
フォーレ:夢のあとに
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
マスネ:タイスの瞑想曲
ラヴェル:ハバネラ形式の小品
ラヴェル:ツィガーヌ
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
≪アンコール≫
パラディス:シチリアーノ
ドビュッシー:美しい夕暮れ(Beau Soir)
「軽井沢千ヶ滝別荘地100周年」
西武プロパティーズ presents
大谷康子&イタマール・ゴラン デュオ・リサイタル
~ジネット・ヌヴーへのオマージュ~
ピアノ:イタマール・ゴラン


04

東京文化会館 presents 軽井沢チェンバーオーケストラ
曲目
モーツァルト:フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K.285
モーツァルト:フルート四重奏曲第4番 イ長調 K.298
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
ブルッフ:弦楽八重奏曲 変ロ長調 Op.97
≪アンコール≫
ドップラー:アンダンテとロンド Op.25
東京文化会館 presents
軽井沢チェンバーオーケストラ
小川響子 鍵冨弦太郎
ヴィオラ:中村洋乃理 村松龍
チェロ:加藤陽子
コントラバス:髙橋洋太
フルート:梶川真歩
クラリネット:アレッサンドロ・ベヴェラリ






05

Concert for KIDS ~0才からのクラシック~🄬
曲目
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より『乾杯の歌』
ショパン「小犬のワルツ」
アンダーソン:プリンク・プレンク・プランク
プッチーニ:オペラ「ラ・ボエーム」より『私が街を歩くと』
カバレフスキー:道化師のギャロップ
アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
デュカス:ヴィラネル
モーツァルト:ホルン協奏曲第1番 第1楽章より
サティ:ジュ・トゥ・ヴ
芥川也寸志:小鳥の歌
團伊玖磨:ぞうさん
宇野誠一郎:アイアイ
ホルスト:組曲「惑星」より『木星』
モーツァルト:トルコ行進曲
エルガー:威風堂ー第1番
≪アンコール≫
シュトラウス:ラデツキー行進曲
Concert for KIDS
~0才からのクラシック~🄬
マリンバ:浜まゆみ
ホルン:福川伸陽
ピアノ:白石光隆
06

うただま アンコール・コンサート
詳細情報はありません。
うただま
アンコール・コンサート
ピアノ・鍵盤各種:杉浦哲郎
篳篥・笛・笙:稲葉明徳
タブラ:吉見征樹
ヴァイオリン:岡田鉄平
コントラバス:瀬尾高志


22

實川風 ピアノ・リサイタル
曲目
ベートーヴェン:ピアノソナタ第21番 ハ長調「ワルトシュタイン」作品53
ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61
ドビュッシー:月の光、花火、オンディーヌ(水の精)
プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番 変ロ長調「戦争ソナタ」作品83
チャイコフスキー:ロマンス ヘ短調 作品5
リスト:ワレンシュタットの湖で
[アンコール]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5 ト短調
モンポウ:「風景」より“湖”
實川風
ピアノ・リサイタル






12

『音楽の絵本』 親子のためのクラシックコンサート ~金管五重奏「ズーラシアンブラス」と弦楽四重奏「弦うさぎ」~
台風のため中止
『音楽の絵本』
親子のためのクラシックコンサート
~金管五重奏「ズーラシアンブラス」と
弦楽四重奏「弦うさぎ」~
指揮:オカピ
トランペット:インドライオン ドゥクラングール
ホルン:マレーバク
トロンボーン:スマトラトラ
テューバ:ホッキョクグマ
[弦(つる)うさぎ]
バイオリン:メグ(長女) エイミー(四女)
ビオラ:ベス(三女)
チェロ:ジョー(次女)
26

ボローニャ歌劇場弦楽五重奏 ~軽井沢チェンバーオーケストラと共に~
曲目
第一部:ボローニャ歌劇場弦楽五重奏
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525
第二部:ボローニャ歌劇場弦楽五重奏&軽井沢チェンバーオーケストラ
ヴィヴァルディ:四季
[アンコール]
ヴィヴァルディ:四季 より“夏”第3楽章
ボローニャ歌劇場弦楽五重奏
~軽井沢チェンバーオーケストラと共に~
ヴァイオリン:エマヌエーレ・ベンフェナーティ
(ボローニャ歌劇場コンサートマスター)
ヴァイオリン:ダヴィデ・ドンディ
(同 首席ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ:エンリーコ・チェレスティーノ
(同 首席ヴィオラ奏者)
チェロ:フランチェスコ・マリア・パラッツォーリ
(同 首席チェロ奏者)
コントラバス:ファビオ・クアランタ
(同 首席コントラバス奏者)
[軽井沢チェンバーオーケストラ]
ヴァイオリン:依田真宣 岸本萌乃加
篠原悠那 坪井夏美 荒井里桜
三原久遠 鍵冨弦太郎
ヴィオラ:瀧本麻衣子 田原綾子
チェロ:水野優也
チェンバロ:川田健太郎






21

鈴木雅明 指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
曲目
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」全曲
【アンコール】
鈴木優人編曲:生けるものすべて
鈴木雅明 指揮
バッハ・コレギウム・ジャパン「メサイア」
ソプラノ:ジョアン・ラン
アルト:オリヴィア・フェアミューレン
テノール:セイル・キム
バス:ロデリック・ウィリアムズ
合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン





