<4月2日(木) 9:30〜16:30 軽井沢大賀ホール(ラウンジ&ステージ)にて>
本日は、ステージで第1部の曲目をすべて通して練習。会場に響くピアノと合唱のバランスも確認できました。
音楽劇「そらのふ・し・ぎ」は、いよいよ衣装を着けて実際に舞台上で動いてみます。本番の衣装に身を包むと、ぐっと雰囲気が変わります!団員みんなの気持ちも、より役柄に移入しやすくなったかな?
「軽井沢少年少女合唱団 第7回定期演奏会」、いよいよ日程が迫ってまいりました!4/5(日)14時開演[入場無料・未就学児入場可]です。
今週末は、全国的に雨マークですが、ホール内では熱い舞台が繰り広げられています。合唱団の歌ももちろん、第2部(ゲスト出演)の軽井沢ファミリーオーケストラの演奏も楽しみに、足をお運びください♪
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<3月31日(火) 9:30〜16:30 軽井沢大賀ホール(ラウンジ&ステージ)にて>
今日で3月も終わり。4/5の定期演奏会が着実に近づいてきています!
残りの練習は全て軽井沢大賀ホールで行うので、本番を見据えて、大道具の制作も本格的にスタートしました。
熱心に指導して下さる高島敦子先生、そして保護者の皆さまに支えられて、素敵な舞台を作れるよう!あとは集中して臨むのみです。
どうぞお楽しみに!
そしてこの時期は出会いと別れの季節。合唱団設立以来、かれこれ10年間お世話になってきた安川公司さんがホールを退任されます。練習終了後に、団から感謝のご挨拶と、歌のプレゼントをさせていただきました♪これからも、あたたかく成長を見守ってください!
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<3月29日(日) 10:00〜16:00 軽井沢町 中央公民館にて>
本日は町内の公民館での練習です。今日もお弁当持参で夕方まで、頑張ります。
本番まで、本当に残すところ僅かになってきました。次回はあさって3/31(日)に軽井沢大賀ホールでの練習。大道具の制作もスタートします。
重ねてのご案内ですが、4/5(日)は「軽井沢少年少女合唱団第7回定期演奏会」。入場無料、未就学児入場OKです。ご家族やお友達お誘いあわせでお越しください♪
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<3月26日(木) 10:00〜16:00 軽井沢大賀ホール(ステージ&演奏者ラウンジ)にて>
今日は午前中から練習開始!お昼ごはんも持参して、みんなで食べます。
12:00まで、演奏者ラウンジで発声練習や台詞の読み合わせ。約1時間のお昼休憩を挟んで、舞台に移動し音楽劇の徹底練習です。
舞台に立つと、団員同士の距離が広がって、特に今回の定期演奏会が初舞台の団員はなかなか勝手が違う様子。お客様がいなくとも、大きく・広い空間はそれだけでも空気が違うね。。
ここまで練習してきた音楽劇!そんな状況に臆せず、これまでの成果をご家族やお友達、たくさんのお客様にみてもらいたいですね。
定期演奏会まであと少し。。本番に照準をあわせ、楽しく・一生懸命にやっていきましょう♪
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<3月22日(日) 13:00〜16:30 軽井沢大賀ホール(演奏者ラウンジ)にて>
前回3/20の練習から中一日空けて、今日も元気に練習です!
演奏者ラウンジと楽屋をつなげて、机やイスを端に寄せて…即席稽古場が完成いたしました。今日はここを舞台に見立てて練習します!
前回の練習で終わってしまったところから、音楽劇の続き。久しぶりに歌う劇中歌を徹底的に練習っ。そして、台詞や動きも、おろそかにならないように気をつけます。
今日もあっという間に、3時間半の練習時間が過ぎていきました。。
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲