<4月30日(日)13:00〜16:30 軽井沢町 中央公民館にて>
ゴールデンウィークが始まりました!…とはいえ、明日から2日間は平日なので、まだ本格的に「休み!!」という感じでは無いかも…。
合唱団は、5/5にとある出演を控えており、連休中も絶賛練習中です。
いっしょに共演させていただく合唱団の皆さんへ、みんなで心を込めて折り紙も作りました。
次の練習は5/4(本番の前日)です。町内が混み合っていて練習会場にたどり着くのも大変かもしれませんが、よろしくお願いいたします。。
5/5の本番も頑張りましょうね♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪団員募集のご案内♪
軽井沢少年少女合唱団では、一緒に歌うなかまを募集しています。歌が大スキな方、軽井沢大賀ホールのステージで歌ってみたい方、大歓迎!
小学校1年生〜高校生まで。土日を中心に練習を行っています。
東京オペラシンガーズなどソプラノとしてご活躍の、高島敦子先生が指導にあたります。
練習ご見学希望の方は事前にお問合せください♪ [お問合せ]軽井沢大賀ホール tel.0267-42-0055
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<4月23日(日)13:00〜16:30 軽井沢大賀ホール 演奏者ラウンジにて>
定期演奏会以来となる、ホール(演奏者ラウンジ)での練習です。
軽井沢町内も桜が咲き始めて、やっと春の陽気になってきた、今日この頃♪
ホール周辺の桜もつぼみが膨らみつつある、ぽかぽか陽気の中、室内で閉じこもって練習しているなんてもったいない! ・・・ということで、今日は室内を飛び出して、外でも歌を歌いました!
ラウンジテラスから外に出ると、なだらかな丘になっていて、隣接する矢ケ崎公園の敷地がよく見渡せます。
ぐるぐると輪を描きながら歌ったり、二手に分かれて声が届くか呼びかけ合ったり。。穏やかな春ならではの、とても楽しい練習になりました。
そして今日は、新しい団員が加入してくれました!小学校1年生の女の子、2名です。
ようこそ 軽井沢少年少女合唱団へ♪
引き続き、楽しく元気に活動していきましょう。よろしくお願いしまーす!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪団員募集のご案内♪
軽井沢少年少女合唱団では、一緒に歌うなかまを募集しています。歌が大スキな方、軽井沢大賀ホールのステージで歌ってみたい方、大歓迎!
小学校1年生〜高校生まで。土日を中心に練習を行っています。
東京オペラシンガーズなどソプラノとしてご活躍の、高島敦子先生が指導にあたります。
練習ご見学希望の方は事前にお問合せください♪ [お問合せ]軽井沢大賀ホール tel.0267-42-0055
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<4月16日(日)13:00〜16:30 軽井沢町 中央公民館にて>
定期演奏会が終わってから、2週間ぶりの練習です !
今日はニューフェイス☆(表現が古い?)も参加してくれました。すでに団員として活動しているメンバーの妹さん、そして定期演奏会を見に来てくださった小学校1年生の女の子!
ようこそ、軽井沢少年少女合唱団へ♪
今年も、学校や年齢を超えて合唱を通じて楽しく活動していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪団員募集のご案内♪
軽井沢少年少女合唱団では、一緒に歌うなかまを募集しています。歌が大スキな方、軽井沢大賀ホールのステージで歌ってみたい方、大歓迎!
小学校1年生〜高校生まで。土日を中心に練習を行っています。
東京オペラシンガーズなどソプラノとしてご活躍の、高島敦子先生が指導にあたります。
練習ご見学希望の方は事前にお問合せください♪ [お問合せ]軽井沢大賀ホール tel.0267-42-0055
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<4月2日(日)14時開演 『軽井沢少年少女合唱団 第9回定期演奏会』 軽井沢大賀ホールにて>
3月末になって雪が積もり、不安定な天候が続きましたが、演奏会当日は 晴れて暖かい日となりました!
この日も音楽劇を一度通して、第1部の合唱も舞台上で確認しました。
満を持して迎えた本番。この日の為にたくさんの練習を行い、褒められたり時には先生から喝を入れられることもありました。あとは楽しく、思い切り歌いましょう♪
第1部は合唱のステージ。全10曲を団員のMCを挟みながらお届けしました。
合唱団の定番曲「気球に乗ってどこまでも」で始まり、アカペラの「ぜんぶ」、透き通ったキレイな前奏から始まる「セミ」。男声合唱では「ひまわりの約束」、女声合唱「やさしさに包まれたなら」では、小編成ならではのハーモニーもお楽しみいただけたかと思います。
「つばさをください」では、肩や首を回して少し体をほぐしてもらい、ご来場のお客様とご一緒に♪ 会場全体が歌でひとつになりました。
一部最後の曲は「ゆうき」。先日出演したのビリー・バンバンさんのコンサートでも歌わせていただきました。
「ちいさな げんこつを にぎりしめ / ちいさな あしで ちゅうをけり / ちからいっぱい こえをあげ / ゆうきと いっしょに おおきくそだつ」こどもたちが歌うことで、歌詞の意味も心に伝わりやすかったかと思います。
会場からあたたかい拍手を頂戴し、20分間の休憩です。
休憩入りのちょっと長めのアナウンス、団員が担当しました。みなさま、お気付きになりましたか?
それでは、第2部の音楽劇で。。 →コンサートレポート[2]に続く
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪団員募集のご案内♪
軽井沢少年少女合唱団では、一緒に歌うなかまを募集しています。歌が大スキな方、軽井沢大賀ホールのステージで歌ってみたい方、大歓迎!
小学校1年生〜高校生まで。土日を中心に練習を行っています。
東京オペラシンガーズなどソプラノとしてご活躍の、高島敦子先生が指導にあたります。
練習ご見学希望の方は事前にお問合せください♪ [お問合せ]軽井沢大賀ホール tel.0267-42-0055
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲
<4月2日(日)14時開演 『軽井沢少年少女合唱団 第9回定期演奏会』 軽井沢大賀ホールにて>
休憩をいただいている間に、ステージでは音楽劇の為の舞台転換、団員は控室で衣装に着替え。そしてお客様でにぎわうロビーには、今回はじめての試みで「合唱団問合せデスク」を設置しました。演奏会を見て、興味をもってくださった方のご質問に、現役団員保護者が対応する…というものです。小さいお子さま連れのお客さまも多くご来場いただいたので、複数の方からお問合せいただきました!ここでの出会いが、つながっていきますように♪
第2部は音楽劇「ふしぎの国のアリス」。“ヘンテコな白ウサギを追いかけて、ウサギの穴に落っこちてしまったアリスが出会ったものは…?”
ユニークで愉快な歌詞が並ぶ15曲を交えてストーリーは進みます♪
リズミカルな曲で音楽劇スタート!【金いろの午後】
時間を持て余していたアリスの所へ、なにやらせわしない白ウサギが元気よく登場!【チクタク遅刻だ!】
さぁ、アリスは一体どこに来てしまった?【とんでもトンネル】
ちいさくなってしまったアリス。その目線でみた周りの世界は…。【小びとは何でも怖いのだ】
困ったアリスはイモムシに相談してみます。【変身学校】
イモムシせんせいが言っていたキノコが出現?!団員みんなの力をそろえて、大きなパネルでキノコを作り上げました!【みつけたぞキノコ】
元通りに近い大きさになったアリスは、元気に歩き出します!【ちえはでっかい ワンダフル! ちえをしんじて ゆめがまってる みらいの すてきなとびら(勇気だして オー!)】
そのあとも、行く先々で赤ちゃんに出会ったり…【トンチキ子守歌】
なんだか不気味にニヤニヤ笑うネコも出てきて?!先ほどキノコを作ったパネルが、ふたたびここで活躍。大きな大きなネコが顔を出しました!【にやネコさん】
暗闇のチカチカはお星さまではなくて…【コンチキコンピューター】
ぼうし屋・三月ウサギ・ネムリネズミがここで登場!曲の振付も団員と先生で考えました。このゴタゴタのラストは、みんなで新喜劇風に。はい、「ジャン ジャン!」【くるくるパーティー】
花の香りに囲まれて眠ってしまったアリス。あれ、また小さくなってしまった?【花の世界】
なんだか急に騒がしい。コーカスレースとやらが始まるみたい?!アリスもよくわからないまま、巻き込まれてしまいます…【ドードーめぐりの歌】
またまた場面がガラリと変わって、トランプの国の裁判所に。なんでも、ハートのジャックが女王のパイを盗んだとか。あれ…アリスも証言台に立たされている様子?【犯人は誰だぁ?】
いろーんな騒ぎに巻き込まれたアリスが、放った一言でトランプたちを怒らせてしまって、、次に気が付くとそこは…?
もとの世界に戻ったアリス。不思議の世界はあなたのまわりにも、意外と近くにあるかもしれませんね。
【さぁ でかけよう!】
以上、約45分の上演が終わりました。
演奏会直前は練習ごとに必ず1回通して稽古をしました。そのたびにダメ出しがあり、いろんな点が改善されていきました。
長時間の練習にもめげずに、元気よく参加した団員たち、そしてそのこどもたちを、陰になり日向になり支えてくださった保護者の皆さま。素敵な衣装は保護者の方が試行錯誤しながら手作りしてくださいました!
年に一度の合唱団主催の定期演奏会、様々な方のお力添えがあってこそここまで実現することができました。昨年よりも多くのお客様にご来場いただけたことも、とても嬉しかったです。
次回は早いもので「第10回 定期演奏会」。2018年4月開催予定です。また一年後、工夫を凝らしたステージを作り上げていきたいと思いますので、ぜひまた定期演奏会に足をお運びください!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪団員募集のご案内♪
軽井沢少年少女合唱団では、一緒に歌うなかまを募集しています。歌が大スキな方、軽井沢大賀ホールのステージで歌ってみたい方、大歓迎!
小学校1年生〜高校生まで。土日を中心に練習を行っています。
東京オペラシンガーズなどソプラノとしてご活躍の、高島敦子先生が指導にあたります。
○●今後の練習日程●○
4月16日(日)軽井沢町 中央公民館
4月23日(日)軽井沢大賀ホール
4月30日(日)軽井沢町 中央公民館
5月4日(木祝)軽井沢町 中央公民館
5月14日(日)軽井沢町 中央公民館
5月28日(日)軽井沢町 中央公民館
練習ご見学希望の方は事前にお問合せください♪ [お問合せ]軽井沢大賀ホール tel.0267-42-0055
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※この活動は、軽井沢大賀ホール音楽文化育成事業の一環として、東京フィルハーモニー交響楽団の協力により実施しています。
最新のお知らせ | このページのトップへ ▲