1)10:30-11:30 朝のバロック音楽 〜オペラの始まり
2)12:30-13:30 古典派の巨匠たち 〜器楽音楽の飛躍的な発展
3)15:30-16:30 哀愁のロマン派 〜音楽の詩人たち
4)17:30-18:30 ロシアとフランスから 〜後期ロマン派が残したもの
5)19:30-20:30 20世紀の音楽スケッチ帖
〜パリ〜ブエノスアイレス-そして軽井沢
出演 | 1)臼木あい(ソプラノ)、野平一郎(ピアノ)、佐藤俊介(ヴァイオリン)、古川展生(チェロ) 2)ウェールズ弦楽四重奏団、野平一郎(ピアノ)、佐藤俊介(ヴァイオリン) 3)野平一郎(ピアノ)、ヴィクトリア・シェレシェフスカヤ(ピアノ)、佐藤俊介(ヴァイオリン)、古川展生(チェロ) 4)マキシム・ガンツ(チェロ)、ヴィクトリア・シェレシェフスカヤ(ピアノ) 5)クロード・ドゥラングル(サックス)、オディール・ドゥラングル(ピアノ)、古川展生(チェロ) |
---|
曲目 | 1)J.S.バッハ:無伴奏パルティータニ短調より“シャコンヌ”、他 2)F.J.ハイドン:弦楽四重奏曲第67番ニ長調「ひばり」、他 3)R.シューマン:森の情景作品82、他 4)C.ドビュッシー:チェロ・ソナタ 5)武満徹:ディスタンス、他 |
---|